あにまるキャンパス

ブログ

ペットと暮らしたい人たちの「あったらいいなが詰まった家」

愛犬・愛猫たちが喜ぶ、くつろげる家って?
その目線に立って考えたのが「愛犬家住宅」「愛猫家住宅」です。犬、ならではの生態・習慣とともに、その「秘訣」をご紹介します。

ペットと暮らしたい人たちの「あったらいいなが詰まった家」
お客様の声をカタチにした理想の家とは?

「愛犬家住宅」を叶える

秘訣① キッチンへの侵入禁止
秘訣② 滑りにくい床
秘訣③ 脚に負担のかからない階段
秘訣④ 落ち着ける愛犬の部屋の設置
秘訣⑤ コンセントの位置を考える
秘訣⑥ 足洗い場の便利な配置
秘訣⑦ インテリアを邪魔しないアイテム

あったらいいな その1 キッチンに愛犬・愛猫が入らないようにしたい

包丁や火、また誤食など、キッチンには危険がたくさん!
愛犬・愛猫が危険な目にあわないよう、キッチンの入り口に格子の柵やドアを設けましょう。
気配を感じられるような格子扉はサイズに合わせて木で造作、インテリアにもなじみます。

あったらいいな その2 愛犬が滑りにくい床は必須!

滑りやすい床は犬の脚に負担がかかる、ということは今や常識。
紀州桧の無垢のフローリングに、高性能ガラスコーティングを施すことにより愛犬も滑りにくく、傷や汚れも防ぐ快適な床を実現できます。

あったらいいな その3 愛犬の脚への負担が少ない階段だといいな

段差が苦手な犬種にとって、階段の上り下りは大変。
そんな愛犬が負担なく安全に上り下りできるよう、一段一段の高さを通常より4センチほど低く配慮した階段。
小さなお子さまやシニアの方々にも優しい設計です。

あったらいいな その4 犬が落ち着ける部屋が欲しい!

リビング収納の下のスペースを利用してペットスペースに。
造作ケージを設置し、来客時にも安心して過ごせるような専用の部屋です。
窓から外を眺めることができるので、留守番の時のストレスも解消します。

あったらいいな その5 電気関係にイタズラをできないようにしたい

イタズラや思いがけない事故からペットを守るために、コンセントの位置もペット優先に!
通常より高い位置に設置しているので、飼い主さんも安心です。

あったらいいな その6 そのまま家の中に入ることができる足洗い場があれば…

足洗い場は犬の飼い主さんには必須。しかし玄関から遠い位置の洗い場だと少々大変…。
そこで、専用出入り口と玄関の2方向からアプローチ可能なインドアスペースに、シャワー付き足洗い場を設置したところ超便利に!

あったらいいな その7 リビングのテイストを壊さない猫アイテムを置きたい

リビングにはテレビ台にもなる造作のキャットウォークを設置。一番高いところではニャルソックも可能です。
木製キャットウォークは、リビングのインテリアとしてもGOOD!

また、愛猫の専用出入り口は、少しの力で優しく開閉する優れもの。
ドアを開けつばなしにしなくても、愛猫が家の中で自由に移動することができます。

 

Q&Aでわかる理想の「愛犬家住宅」

Q.愛犬家住宅コーディネーターに求められる能力とは?

A.「コミュニケーション」「コンサルティング」「プレゼンテーション」です。

愛犬家住宅コーディネーターにお客様が期待していることは、正確に情報を伝えるだけでなくスケッチやサンプル、写真など用いた「コミュニケーション」、お客様の要望を理解した上で専門家の立場から意見や考えを伝える「コンサルティング」、自らの提案をスケッチ、 パースなどにまとめてお客様に意思決定を促す「プレゼンテーション」の3つです。また、お客様の愛犬への接し方も信頼関係構築のポイントになります。

Q.愛猫家住宅コーディネーターは愛犬家住宅コーディネーターとどう違うの?

A.「犬と猫の違い」を理解し、猫に適した住環境を提案できること

犬と猫は一般的に「ペット」という言葉でくくられる存在ですが、「快適な生活環境」においては大きな違いがあります。
犬とは違い一生を室内で過ごす猫は、住環境の充実度が生活の質に直結するため、住まいの環境を「猫」という動物に適したものにする必要があります。
犬は住まいとしつけの両面からのアプローチが必要ですが、猫はしつけが困難であることから、猫のイタズラ、ケガ、問題行動を「はじめからさせない」住まいの提案が必要となります。

愛犬家住宅コーデイネーターについては、こちらをご覧ください



アプリでもっと使いやすく!

ペットについての情報や
お得で便利な機能をお届けするスマートフォンアプリ!

ページの先頭に戻る