あにまるキャンパス

ブログ

ミニチュア・ダックスフンドのお手入れ方法とは?頻度やおすすめ用品も紹介

愛犬に健康で快適な生活を送ってもらうために、欠かせない日々のお手入れ。

お手入れによっては、トリマーなどのプロに依頼しなくても自宅でできる場合もあります。とくにブラッシングはこまめに行う必要があるため、自宅でできるようにしておきましょう。

そこで本記事では、ミニチュア・ダックスフンドに必要なお手入れをまとめて解説します。

ミニチュア・ダックスフンドのお手入れについて悩んでいる飼い主さんは必見です。

ミニチュア・ダックスフンドの被毛の特徴


ミニチュア・ダックスフンドは、ダブルコートの被毛を持ち、抜け毛が比較的多い犬種です。ダブルコートは年に2回、季節の変わり目に「換毛期」があります。換毛期はとくに抜け毛が多くなるでしょう。

さらに、ミニチュア・ダックスフンドは、皮膚トラブルが多いとされています。そのため、飼育する際には、被毛の手入れを丁寧に行い、皮膚を清潔に保つ必要があります。

また、ミニチュア・ダックスフンドには3種類の被毛があります。
  • スムースヘアード
  • ロングヘアード
  • ワイヤーヘアード
スムースヘアードは、比較的お手入れが簡単です。ロングヘアードやワイヤーヘアードは、被毛の長さによってはカットが必要になる場合があります。それぞれの被毛に合わせたお手入れが大切です。

ミニチュア・ダックスフンドに必要なお手入れ


ここからは、ミニチュア・ダックスフンドに必要なお手入れを7つ紹介します。
  • ブラッシング
  • シャンプー
  • 耳掃除
  • 爪切り
  • 歯磨き
  • 目のケア
  • 被毛のカット
それぞれのお手入れの頻度やおすすめのアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ブラッシング

ブラッシングは、抜け毛の除去に効果的です。ブラッシングをすることで皮膚を刺激することで、皮膚トラブルの予防にも効果があるとされており、健康維持のために大切なお手入れといえます。

ミニチュア・ダックスフンドの場合、1日1回を目安に実施しましょう。

ブラッシングには、下記のアイテムを準備しましょう。
・ラバーブラシ
・スリッカー
・コーム

スムースヘアードの場合は、抜け毛が除去しやすいラバーブラシがおすすめです。ロングヘアードやワイヤーヘアードは、毛玉ができることがあるため、スリッカーなど毛玉を除去できるブラシを用意しておきましょう。

ブラッシングは、毛の流れに沿ってブラシを動かします。一度に広範囲を梳かすのではなく、毛をかきわけながら少しずつ被毛をほぐすようにブラッシングするのがポイントです。

ミニチュア・ダックスフンドのブラッシングにおすすめの用品を2つ紹介します。

プラック SHOW-TECH スリッカー ソフト
トリミングのプロも使用しているスリッカーブラシです。軽量でグリップ付の長い持ち手がポイント。手と手首にかかる負担を軽減できます。ピンは長めに設計。被毛の長い愛犬でもブラッシングしやすいアイテムです。

シャンプー

シャンプーは、皮膚に付着した皮脂や汚れを落とす役割があります。定期的に実施すると皮膚を清潔に保てるため、皮膚トラブルの予防に欠かせないお手入れといえるでしょう。

シャンプーの頻度は、月に1回が目安となります。シャンプーのやりすぎは必要な皮脂まで除去してしまうため、月に1回以上シャンプーするのは避けたほうがよいでしょう。

ミニチュア・ダックスフンドは、自宅でもシャンプー可能です。自宅でシャンプーする際に必要なアイテムは下記のとおりです。
・シャンプー
・コンディショナー
・タオル
・ドライヤー

シャンプーを使用する前に、まずはシャワーでよく汚れを洗い流すのがポイントです。しっかり泡立てたシャンプーで洗うと、汚れが落ちやすくなります。

また、シャンプー後は、ドライヤーでしっかり乾燥させましょう。濡れたままにすると雑菌が繁殖し、皮膚トラブルを引き起こす可能性があるため注意が必要です。

シャンプーのときに、肛門腺絞りも一緒に行いましょう。小型犬は、肛門腺を自分で排出できず溜まりやすいとされています。月に1回程度絞ることで肛門腺炎などの病気を予防可能です。

ここからは、ミニチュア・ダックスフンドを自宅でシャンプーする際に、おすすめの建材を2つ紹介します。

絆ジャパン モイストナノバブル “ビューティアクア”
家じゅうの水をナノバブル水に変えられる装置です。ナノバブル水は、洗浄や美容効果が期待できます。ペットのニオイを抑える消臭効果があることでも知られており、自宅で愛犬をシャンプーするときに役立ちます。

関連記事
愛犬を自宅でシャンプーするコツは?頻度・手順・注意点などを詳しく解説

耳掃除

ミニチュア・ダックスフンドは垂れ耳なので、耳の中が蒸れやすく汚れが溜まりやすいのが特徴です。耳掃除を怠ると、外耳炎や耳血腫などの病気を発症する可能性があるため、定期的に耳掃除を行う必要があります。

耳掃除は、月に2回程度を目安に行いましょう。耳掃除には下記のような用品を用意します。
 
・イヤーローション
・コットン

耳掃除の方法は、コットンにイヤーローションを染みこませて、見える範囲を優しくふき取るだけです。耳の奥の汚れは、無理に掃除すると汚れを押し込むことになる恐れがあるため、ふき取る必要はありません。

耳掃除は基本的に自宅でできます。ただし、耳の中の汚れがひどい場合や異臭がする場合は、動物病院を受診することをおすすめします。

ミニチュア・ダックスフンドの耳掃除におすすめのアイテムを紹介します。

文栄堂薬品 グッドリッチ イヤークリーナー
国内生産のイヤークリーナーです。除菌・消臭効果を期待できるユーカリオイル配合。さらさらとしたリキッドタイプですばやく汚れを落とします。

爪切り

室内で飼育されているミニチュア・ダックスには、定期的な爪切りが必要です。爪が伸びすぎるとケガをする原因となるため、短くカットしておくことが大切です。

月に1回は、爪切りで適切な長さに整えます。ただし、爪の伸び具合には個体差があります。歩くときに「カチャカチャ」と音がしたり、爪が肉球に食い込みそうになったりするときは、爪をカットしましょう。

爪切りを自宅でするときは、下記のアイテムを用意します。
 
・犬用の爪切り
・爪やすり

犬の爪には神経が通っています。神経には触れない程度に爪の先端をカットしましょう。カットした後は、やすりで爪を整えます。

黒い爪は神経がみえないため、爪切りが難しい可能性があります。自信がない飼い主さんは、トリミングサロンや動物病院に依頼することをおすすめします。

歯磨き

歯磨きは愛犬が健康に長生きするために不可欠なお手入れです。歯磨きをしないと歯周病になり、心臓や腎臓などの臓器に悪影響を及ぼす恐れがあります。

犬は3~5日ほどで歯石ができるとされています。そのため、歯磨きは1日1回行うのがベストです。愛犬が歯磨きが苦手で1日1回もできないときは、3日に1回は歯磨きを行いましょう。

歯磨きに必要なアイテムは、下記のとおりです。
 
・犬用の歯ブラシ
・犬用の歯磨きペースト

人間用の歯ブラシはブラシ部分が硬いため、犬用の歯ブラシを用意することをおすすめします。

歯磨きは、前歯から順番に1本ずつ磨いていきます。磨く際には力を入れないように注意が必要です。

また、歯磨きは、愛犬が口周りを触られることに慣れていないと難しいでしょう。まずは口周りを触る練習から始め、慣れてきたら短時間の歯磨きから練習してみてください。

ミニチュア・ダックスフンドの歯磨きにおすすめの用品を紹介します。

同和化学 VET'S BEST デンタルキット ペースト&ブラシ
歯ブラシと歯磨きペーストのセットです。歯ブラシは、3方向にブラシが付いたトリプルヘッドが特徴。奥歯や磨きにくい場所にも届くように設計されています。ペーストにはビタミンC・クローブオイルなどを配合。口臭予防にも効果を期待できます。

目のケア

ミニチュア・ダックスフンドは、結膜炎や緑内障などの目の病気が多いとされています。そのため、日頃から目のケアを行うことが大切です。

目の中に目ヤニやホコリなどが付着している場合、水を含ませたガーゼや脱脂綿でふき取ります。目の付近は皮膚が薄いため、ティッシュや目の粗いタオルなどは使用しないようにしましょう。

また、目がいつもより赤かったり、頻繁に掻いたりしている様子があれば、早めに動物病院に相談してみてください。

被毛のカット

ロングヘアードまたはワイヤーヘアードは、被毛のカットが必要になる場合があります。顔周りや足周り、お尻周りの被毛が伸びているときは、部分的にカットするとよいでしょう。

ただし、被毛のカットは、カットの経験がない飼い主さんが自宅で行うのは危険です。トリミングサロンなどのプロに依頼することをおすすめします。

また、ミニチュア・ダックスフンドは、バリカンを使用して全身の被毛を短くするサマーカットはおすすめできません。バリカンで毛を短くすると、その部分だけ毛が生えてこなくなることがあります。過剰に日光や紫外線を浴びることにもつながるため、ハサミで部分的にカットするだけにしておくとよいでしょう。

皮膚トラブルを予防するためのポイント


ミニチュア・ダックスフンドの皮膚トラブルは、お手入れするだけでは予防できません。お手入れすると同時に、以下の4つのポイントにも注意しましょう。
  • お手入れを忘れずに行う
  • 室温・湿度を管理する
  • 栄養バランスのとれた食事を用意する
  • ストレスがたまらないような生活を心がける
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

お手入れを忘れずに行う

皮膚の痒みやフケなどの皮膚トラブルは、皮膚に雑菌が繁殖することが原因となります。皮膚トラブルを防ぐためには、皮膚を清潔に保つことが大切です。

ブラッシングは1日1回、シャンプーは月1回程度忘れずに実施しましょう。どちらも適切な頻度で行うと、ある程度皮膚トラブルを予防できます。

また、ブラッシングやシャンプーをすると、皮膚の異常に気付きやすいというメリットもあります。赤い発疹が出ていたり、出血がみられたりする場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

室温・湿度を管理する

高温多湿な環境は、皮膚の雑菌の繁殖につながります。とくに夏場は、愛犬の飼育スペースの室温と湿度の管理を怠らないようにしましょう。

ミニチュア・ダックスフンドの適温は、20℃前後とされています。夏場は25℃以下をキープすることを意識してみてください。

湿度は60%を超えないようにします。湿度が高いときには、エアコンや除湿などを活用して湿度を一定に保ちましょう。

関連記事
犬が快適に過ごせる湿度とは?湿気が原因となる病気と効果的な湿気対策

栄養バランスのとれた食事を用意する

皮膚トラブルの予防には、バランスのとれた食事も大切です。栄養バランスが偏ると免疫力が下がり、皮膚トラブルを引き起こす原因となります。

また、食物アレルギーにも注意が必要です。アレルギーは、皮膚の赤みやかゆみなどの症状を引き起こします。食後は愛犬の様子をしっかり確認しておきましょう。

ストレスがたまらないような生活を心がける

犬はストレスがたまると、心因性の皮膚炎を発症するケースがあります。過剰に体をなめたり、噛んだりする様子がみられ、重度になると皮膚に傷ができるまで舐め続けることがあります。

心因性の皮膚炎を予防するには、ストレスの原因を特定することが大切です。たとえば、散歩にいけない日が続いている場合、運動不足でストレスがたまることがあります。ほかにも騒音や環境の変化など、ストレスの原因はさまざまです。

ストレスの原因がはっきりしない場合は、一度動物病院で相談することをおすすめします。

健康で長生きしてもらうために欠かさずお手入れを行いましょう


ミニチュア・ダックスフンドは、ダブルコートの被毛を持ち、抜け毛が多い犬種です。また、皮膚トラブルも多いとされており、健康に暮らしてもらうためにはお手入れが欠かせません。

ブラッシングやシャンプーなどのお手入れは、必要な用品を揃えて方法を知っていれば、自宅でも可能です。本記事を参考に、ミニチュア・ダックスフンドのお手入れにチャレンジしてみてください。

関連記事
ミニチュア・ダックスフンドの室内での飼い方ガイド!ケガを防止する住まいのポイントも紹介



アプリでもっと使いやすく!

ペットについての情報や
お得で便利な機能をお届けするスマートフォンアプリ!

ページの先頭に戻る