あにまるキャンパス

ブログ

愛犬の抜け毛を放置するリスクと抜け毛対策&便利グッズ5選

犬の抜け毛が多い時期(換毛期)は、春と秋の年2回です。

春には夏の暑さに対応するべく冬毛が抜けて密度の低い被毛へ、秋には冬の寒さに対応するべく夏毛が抜けて密度の高いふわふわの被毛へと生え変わります。

犬種や個体によって異なりますが、この換毛期は1ヶ月以上続くため家中が毛だらけになって掃除が大変な飼い主さんも多いことでしょう。

愛犬と暮らすには、この抜け毛問題は避けて通れないためしっかりと対策や準備をする必要があります。

この記事では、犬種による抜け毛の違いから愛犬の抜け対策や掃除方法、おすすめの便利グッズまで詳しく紹介しています。

関連記事:「愛犬の抜け毛が多いのはなぜ?犬種による違いや抜け毛対策、掃除方法を解説

抜け毛がある換毛期は年に2回

先述のとおり犬には、春と秋の年に2回換毛期という抜け毛の季節があります。

犬種によって換毛期の有無や期間は異なりますが、一般的に換毛期がある犬種は大量に毛が抜け変わるのです。

春の換毛期は暑い時期を涼しく過ごすために通気性のよい夏毛へ、秋の換毛期は寒い時期を暖かく過ごすために保温性の高い冬毛へと被毛が生え変わります。

夏の暑さや冬の寒さに備えて毛が抜け変わるため、犬の衣替えの時期だと言えるでしょう。

換毛期は季節ごとの気温や湿度の変化に対応するために、体温調整が苦手な犬にとって欠かせないものなのです。

換毛期がない犬種もあるため、愛犬には換毛期があるかを確認し、換毛期がある犬種なら愛犬に合わせたお手入れ方法や抜け毛対策など適切な対応をする必要があります。

犬種によって異なる抜け毛の違い


犬には、被毛が上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)の二重構造になっている寒い地域原産のダブルコートの犬種と、上毛だけを持つ暑い地域原産のシングルコートの犬種の2種類があります。

被毛の異なる犬種ごとの抜け毛には、どのような違いがあるのでしょうか。

抜け毛が多いのは【ダブルコート】

上毛と下毛を持つダブルコートの犬種は、下毛の生え変わりによって体温調整を行っています。
下毛が年に2回の換毛期に生え変わるため、抜け毛が多いと言えます。

人間と異なり犬の毛穴からは7~15本ほどの毛が生えており、抜ける際にはかたまりでごそっと抜け落ちるため、驚く飼い主さんも少なくないでしょう。

代表犬種:ゴールデン・レトリーバー、柴犬、ポメラニアン、フレンチ・ブルドッグなど

抜け毛が少ないのは【シングルコート】

下毛がないシングルコートの犬種は明確な換毛期がないうえに、ダブルコートのような夏毛や冬毛といった区別がありません。

年間を通して徐々に上毛の生え変わりがあるため、ダブルコートの換毛期のようにごそっと抜ける時期はなく、抜け毛が少ないと言えます。

代表犬種:トイ・プードル、マルチーズ、ヨークシャー・テリア、シー・ズーなど

犬の抜け毛を放置すると、どんなリスクがある?


犬の抜け毛を放置すると、以下のようなリスクがあるため注意しましょう。

毛玉や皮膚トラブル

ブラッシングせずに抜け毛を放置していると、毛玉になったり抜けた毛に雑菌が繁殖して皮膚トラブルを起こしたりする可能性があります。

また、一度できてしまった毛玉やフェルト状に固まってしまった毛は、なかなか取り除けないため注意が必要です。

抜け毛を放置すると被毛の衛生状態が悪くなり、結果、愛犬の健康状態にも悪影響を及ぼします。

ノミやダニの発生源になる

ソファや布団についた抜け毛を放っておくと、抜け毛についたフケなどをエサにしてノミやダニが増殖する可能性があります。

犬も人間もこれらの虫に刺されると皮膚病になったり、死がいを吸い込むとアレルギーの引き金となる可能性も。

特に布団や枕は湿気や雑菌があり抜け毛を放置しておくと、ノミやダニの温床となるため注意が必要です。

人間への健康被害

犬の抜け毛を放っておくと、空中に舞い上がりハウスダストが増えるきっかけになります。

犬アレルギーを持っていない人でも、ハウスダストが原因でアレルギー症状が出る可能性があるのです。

犬自身も自分の抜け毛が原因でアレルギーを引き起こすこともあるので、注意しましょう。

犬の抜け毛に効果的な5つの対策


犬の抜け毛に効果的な対策を紹介します。

毎日のブラッシング

毎日こまめにブラッシングをすることで、抜けかけの古い毛を除去して落ちる抜け毛を少なくすることができます。

ブラッシングは皮膚をマッサージすることにもなるので、新陳代謝をよくして皮膚を清潔に保つ効果があり健康維持にも役立ちます。

換毛期には普段よりも多めにブラッシングをして、皮膚の血行をよくすることが大切です。

換毛期には、抜け毛専用の抜け毛取りブラシやブラッシングの際に抜け毛の飛散を防ぐグルーミングウォーターの使用をおすすめします。

定期的なシャンプー

定期的にシャンプーを行うことで、余分な抜け毛を除去できます。
特に換毛期は、いつもよりも多めにお風呂に入れると、抜け毛を取り除くのに有効です。

ただし、シャンプーのし過ぎは肌が乾燥しやすくなってしまい皮膚トラブルを起こす可能性があるため、低刺激で保湿効果の高いシャンプーを使うようにし、多くても月3回までにしましょう。

定期的なトリミング

長毛種の犬は、ブラッシングやシャンプーに手間と時間がかかるため、定期的なトリミングをして少しでもブラッシングやシャンプーが楽にできるようにしておきましょう。

トリミングをすれば、抜け毛の量も少なくなりお手入れもしやすくなります。

服を着させる

服を着ることに抵抗がない愛犬ならば、抜け毛の飛散を防止するための服を着させてもよいでしょう。

毛が抜け落ちることを防いで服の中にたまるため、掃除が楽になるはずです。

夏は通気性がよく冬は暖かいものと、季節に合わせた素材の服を選びましょう。

ただし、長毛種は着させたままだと毛玉になりやすいため、注意が必要。
定期的に着替えとブラッシングをすることをおすすめします。

クリーナーや粘着ローラーでパパッと掃除

毎日掃除をしても、毎日抜け毛は発生します。

毎回部屋の隅から隅までをキレイに掃除するのは難しいため、思いついたらパパッと掃除できるアイテムがあると便利ですよね。

ふわふわと部屋に落ちている抜け毛はハンディクリーナーでサッと吸い取ったり、ソファや布団についた抜け毛は粘着ローラーで取り除いたりと、パパッと掃除できるようなアイテムを身近に置いておきましょう。

状況に応じて使い分ける犬の抜け毛の掃除方法


掃除しても掃除してもキリがなく発生する愛犬の抜け毛の掃除方法について紹介します。

犬の抜け毛の掃除方法については、以下の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてください。
関連記事:「【犬の毛】カーペットのお掃除方法から掃除が楽になる秘策まで徹底解説!

布製のソファやカーペットには【粘着ローラー】

粘着ローラーは、抜け毛が気になる箇所にサッと手軽に使える掃除グッズです。

なかなか掃除機では吸い取ることができない布製のソファやカーペット、掃除機をかけにくい場所など、思いついたらパパッと使うことができて便利。

換毛期に飼い主さんや家族の服に必ずつく抜け毛には、粘着ローラーは必須と言ってもよいでしょう。

フローリングには【シートモップ】

主にフローリングで活躍するシートタイプのモップは、乾拭き用シートと水拭き用シートを使い分けて抜け毛を掃除できるアイテムです。

乾拭きでは床に落ちている抜け毛を集めて、水拭きでスッキリきれいにすることができます。

シートは使い捨てなので衛生的です。

掃除の仕上げには【掃除機】

抜け毛が落ちていたらササッと使うことができるハンディタイプの掃除機や自動で抜け毛を吸い取ってくれるロボット掃除機など、抜け毛掃除に掃除機は欠かせません。

窓を開けて換気を行いながら粘着ローラーやモップで大まかな抜け毛を取り除いた後に、掃除機をかけるようにしましょう。

軽い犬の抜け毛は掃除機の排気で舞い上がってしまうため、なるべく掃除機の使用は粘着ローラーやモップで掃除した後の最後の仕上げとして使うことをおすすめします。

カーペットや絨毯などに絡まって取れない抜け毛は、ゴム手袋で抜け毛を掻き出してから掃除機をかけるとよいでしょう。

環境や状況に合わせて、さまざまな掃除機を使いこなすといいかもしれませんね。

ペットのいる家におすすめの掃除機については、以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。
関連記事:「ペットのいる家用の掃除機6選【毛が絡む悩みからサヨナラ】
関連記事:「ペットと暮らす家庭におすすめのロボット掃除機4選!

浮遊する抜け毛には【空気清浄機】

空気清浄機を設置すれば、ふわふわと舞う抜け毛やホコリ、ダニやカビの微粒子など空気中の汚れを取り除き、キレイな空気にしてくれます。

抜け毛が原因の愛犬のニオイやアレル物質の減少が期待できるのです。

集塵フィルター搭載の空気清浄機であれば、花粉やハウスダストとともに空気中に浮遊している愛犬の抜け毛を吸引してくれるでしょう。

ただし、フィルターのお手入れは少なくとも1週間に1回はしなければならないため、フィルターのお手入れが簡単な空気清浄機をおすすめします。

犬の抜け毛対策&掃除におすすめの便利グッズ5選


犬の抜け毛対策と掃除におすすめの便利グッズを5つ紹介します。

ペットの抜け毛とり【 ぺとり】


ペットの抜け毛とり 【ぺとり】」は、ペットの抜け毛を簡単に掃除できるお掃除便利グッズです。

ソファやカーペットなど掃除機では取りづらい布製品に絡みついたペットの抜け毛を、こするだけで簡単に取ることができます。

コンパクトに持ち運べるので、車のシートなど外出時にも手軽に使えそうですね。

【グルーミンググローブ】


グルーミンググローブ」は、シャンプーとブラッシングの2WAYで使える手袋型のブラシです。

手袋タイプなので手の平にぴったりフィットし、特殊ゴムのやわらかいブラシで抜け毛を吸いつけるように簡単に除去することができます。

シャンプーのときだけでなく毎日のブラッシングにも使え、大きな面積のブラシで肌を適度に刺激することで新陳代謝もアップ。

ブラシについた抜け毛は手で簡単に取ることができます。

OPPO 【Groomo(グルーモ)】 


OPPO 【Groomo(グルーモ)】」は、粘着テープつきのペット用ブラシです。

片手でつかめるタイプの粘着テープに1cmほどの幅のクシがついています。

ペットをなでるようにGroomoを転がせば、クシですかれた抜け毛が粘着テープにくっつくという仕組み。
クシの先端は丸くなっているので安心です。

立てて置くことができるので、身近に置いてサッと使えます。

衣類やソファにも使え、コンパクトなので持ち運びにも便利です。

OPPO 【ケトリ】


OPPO 【ケトリ】」は、手軽にペットの抜け毛を掃除できる便利グッズです。
掃除機よりも手軽に、粘着ローラーよりも身近に、気づいたときにササッと抜け毛を掃除できます。

コンパクトに集めた抜け毛を一時的に保管することもできるため、携帯して使うこともおすすめ。

コロンとしたフォルムはインテリアとしてもかわいらしいですね。

エチケットブラシ【ぱくぱくローラー】


エチケットブラシ【 ぱくぱくローラー】」は、電気いらずのカーペットクリーナーです。

抜け毛が絡みついたカーペットやベッドなどの布製品の上でパクパクローラーを押して引くだけで、抜け毛が掃除できます。

押して引いての動作によりブラシについた抜け毛やホコリが本体内部のダストボックスに溜まる仕組みです。

充電や電池がいらず音も静かなため、夜間でも気軽にサッと使えます。

まとめ


愛犬の被毛のタイプによって抜け毛対策は異なります。

愛犬の健康はもちろん、人間である家族の健康にもかかわる部分でもあるため、愛犬の抜け毛対策は必須です。

換毛期は毎日の掃除も大変ですが、犬の抜け毛を放置すればさまざまなトラブルを引き起こしかねません。

愛犬の抜け毛事情を把握したうえで愛犬の抜け毛のケアと便利なグッズを駆使して、抜け毛ストレスのない生活を送りましょう。



 



アプリでもっと使いやすく!

ペットについての情報や
お得で便利な機能をお届けするスマートフォンアプリ!

ページの先頭に戻る