あにまるキャンパス

ブログ

愛犬と楽しくドライブするには?車移動でのストレス対策やおすすめドライブグッズをご紹介

愛犬を車に乗せてお出かけする人も多いでしょう。
トリミングや病院の往復などでも便利な車移動ですが、愛犬がストレスを感じてしまうことも。

「これから車に乗るよ」と愛犬に説明できたら良いのですが、自動車がどのようなものか分からずに不安を抱くことも少なくありません。

この記事では、愛犬と楽しくドライブするためのポイントや車移動でのストレス対策について解説します。

愛犬とのドライブで役立つおすすめアイテムも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

長時間ドライブは愛犬のストレスにつながる?


長時間のドライブは、愛犬にとってストレスの原因となることがあります。

ウィーン獣医大学の研究では、車による移動が犬に与えるストレスを調査しました。
18頭のビーグル犬を対象にした実験では、車に乗ることで唾液コルチゾールや血中コルチゾールの増加、心拍数の上昇など、ストレス反応が確認されたのです。

これらの結果から、車での移動が犬にとってストレスの原因となることが示されています。
そのため、愛犬を車に乗せる際には、無理をさせないことが大切です。

犬にとって車での移動がストレスになる理由は、恐怖や車酔いなどが考えられます。
特に、車酔いは犬にとって非常に不快な体験で、吐き気や不安を引き起こすことも。

犬が車酔いをするかどうかは個体差も大きいですが、飼い主さんの工夫や、少しずつ車に慣らすことでドライブを楽しむことも可能です。

参考:Stress Response of Beagle Dogs to Repeated Short-Distance Road Transport|MDPI

犬がドライブでストレスを感じてしまう原因


車での長時間の移動や慣れない環境は、愛犬にとって大きな負担となることがあります。
ここでは、犬がドライブで感じるストレスの主な原因について解説します。

長時間の揺れや音、不快なニオイ

犬がドライブ中にストレスを感じる大きな原因の一つは、車内の揺れや音、ニオイです。
車が動くことで、体が自分の意思とは関係なく揺れたり傾いたりします。

また、人間が気にならないような音でも犬には大きなストレスとなることがあります。
特にエンジン音や走行音は、車内で常に聞こえるため、犬がリラックスするのを妨げてしまうことも。

車内ではさまざまな音が繰り返し聞こえるため、常に緊張状態に置かれ、ストレスを感じやすくなってしまうのです。

さらに、犬の嗅覚は非常に敏感で、人間の倍以上の感度を持っています。
不快なニオイが車内に充満していると、それもまたストレスの原因となり得るのです。

トイレの我慢

長時間のドライブでは、愛犬にトイレを我慢してもらわなければならない状況が生じることもありますよね。

しかし、これは犬にとって大きなストレスとなりかねません。
トイレを我慢することで体内の老廃物が排出されず、体調不良を招く可能性もあるのです。

さらに、長時間の我慢は膀胱や尿道に負担をかけ、膀胱炎や尿路結石などの健康問題を引き起こすリスクもあります。

ドライブの前には必ずトイレを済ませ、途中で休憩を取りながらトイレの時間を確保することが重要です。

車酔い

犬は平衡感覚が優れているため、車の揺れに敏感に反応してしまい、車酔いしやすい傾向があります。

車内での揺れが、犬の平衡感覚を司る三半規管や前庭を刺激し、脳に誤った情報を送ることがあるのです。
その結果、自律神経や平衡感覚が乱れ、車酔いの症状を引き起こすことがあります。

車酔いは、吐き気やよだれ、落ち着きのなさなどの症状を引き起こし、犬にとって不快な経験となります。

トレーニングや経験を通じて、車酔いを軽減することもありますが、初めての長時間ドライブや慣れていない犬にとっては大きなストレスとなる可能性が高いでしょう。

過去の怖い経験やトラウマ

過去に車で怖い思いをした経験がある犬は、ドライブに対して強い恐怖心を抱くことがあります。
例えば、車内で大きな音がしたり、急ブレーキをかけられたりした経験がトラウマとなることがあります。

このような場合は、無理に車に乗せるのではなく、少しずつ楽しい経験を積み重ねることが大切です。
短時間のドライブを繰り返すなど、徐々に車に対する恐怖心を和らげることができます。

愛犬が快適にドライブを楽しめるよう、飼い主さんとしてできる限りの配慮をしてあげましょう。

車移動で愛犬にストレスをかけない対策


飼い主さんの工夫次第で、ドライブによる愛犬へのストレスを和らげることも可能です。
ここでは、車移動でも愛犬にストレスをかけないためにできる対策を5つご紹介します。

車に慣らすトレーニングから始める

愛犬と車でドライブや旅行を楽しむためには、いきなり長時間のドライブから始めるのではなく、日頃から車移動に慣らしておくことが大切です。

まずは、車の近くで遊んだりおやつをあげたりして、車の存在そのものに慣らしていきます。
その後、エンジンを止めてドアを開けたまま、愛犬と一緒に車内で過ごしてみましょう。

慣れてきたら、近所への短いお出かけから始めます。
徐々に距離や時間を増やしながら、愛犬が車酔いやパニックを起こさないように注意してください。

嫌がる愛犬を無理矢理乗せるのではなく、自分から進んで車に乗るような状況を作りましょう。
無理をせず、愛犬のペースに合わせて進めることが大切です。

乱暴な運転はしない

愛犬を乗せているときはもちろん、普段から安全運転を心掛けることが大切です。
急ブレーキや急ハンドルは、犬にとって大きなストレスとなり、車酔いの原因にもなります。

運転者それぞれにクセがあるものですが、日頃から優しい運転を心掛けることで、愛犬のストレス軽減につながります。
特に急な動きは避け、スムーズな運転を心がけましょう。

クレートやドライブボックスを利用する

愛犬を車に乗せる際には、クレートやドライブボックスを利用することが推奨されます。
犬の体を安定させ、車酔いの防止にも効果的です。

また、車内で自由に動き回ることを防ぎ、安全性を確保するためにも重要です。
自由にさせたい気持ちもあるかと思いますが、急ブレーキや事故時には犬が飛び出してしまう危険性があります。
目的地に着いた際にドアを開けた瞬間に、愛犬が勝手に降りてしまうかもしれません。

シートに固定できるタイプのクレートやドライブボックス、犬用のシートベルトなどの利用が望ましいでしょう。

少なくとも2時間おきに休憩を

長時間のドライブでは、1〜2時間ごとに休憩を挟むことが大切です。
特に車酔いしやすい犬の場合は、もう少しこまめに休憩を取ると良いでしょう。

休憩中は、愛犬をリフレッシュさせることが目的です。
特別なことをする必要はありませんが、水分補給や軽めの散策、排せつなどの時間を取ってあげましょう。

水は無理に飲ませる必要はありませんが、提供することが大切です。
また、土のある場所でニオイを嗅がせて、排せつを促してあげましょう。

表面上は大人しく見えても、実は緊張していることも。
ドライブに慣れてきたら、こまめな休憩が必要ない場合もありますが、少なくとも30分〜1時間に一度は愛犬の様子を確認するようにしましょう。

車内を換気しニオイにも気配りを

犬は人間の何倍も鋭い嗅覚を持っているため、車内のニオイがストレスや車酔いの原因になることがあります。

ドライブの前には、芳香剤や香水、タバコなどのニオイを消臭しておくことが大切です。
また、車内にニオイの強い食べ物を持ち込まないようにしましょう。

窓を少し開けて、定期的に空気を入れ替えることも効果的です。
新鮮な空気を取り入れることで、愛犬も酔いにくくなります。

さらに、アロマテラピーを利用するという方法もあります。
特にペパーミントは車酔いに有効とされ、空気を清々しく保つ作用も。

ただし、アロマを使用する際には、それが犬にとって安全なアロマかどうかを事前に確認することが重要です。

ドライブで愛犬が快適に過ごすためのおすすめアイテム


愛犬とのドライブは、安全で快適にしたいもの。
ここからは、愛犬がドライブを楽しめるようなおすすめアイテムをご紹介します。

リッチェル「たためる ドライブ ペットケージ」


たためる ドライブ ペットケージ」は、シートベルトでしっかり固定できるため、愛犬の安全を守ります。

天面扉付きで、愛犬を簡単に出したり入れたりできるのも魅力です。
周囲が覆われているので、車内で愛犬が落ち着いて過ごせます。

また、ソフトケージなので軽くて持ち運びも楽。
使わない時はコンパクトに折りたためるため、収納にも困りません。

我が家も使っているのですが、愛犬とのドライブになくてはならないアイテムです。

ライフライク「ドライブ トール クッション」


ドライブ トール クッション」は、車のシートにしっかりと固定でき、急ブレーキの際にも愛犬の飛び出しを防ぎます。

クッション全体にふかふかの中綿が入っており、ドライブ中でも快適に休むことができます。
高さが十分にあるので、愛犬も安心して過ごせそうですね。

また、360度に差し込みポケットが付いているため、おもちゃやおやつなどを収納するのにも便利です。

クッションは取り外し可能で、リバーシブル仕様のボア生地を使用しているため、季節に応じて使い分けられます。

たかくら新産業「ドッグアロマ ミスト ゴーゴー ドライブ」


ドッグアロマ ミスト ゴーゴー ドライブ」は、愛犬の車酔いや緊張を和らげるために開発されたアロマミストです。

天然のエッセンシャルオイルを使用しており、ミントを中心とした爽やかな香りが広がります。
特に、愛犬が車に乗ると酔いやすい場合や、緊張しやすい性格の場合におすすめです。

ミストを車内にスプレーするだけで、愛犬の気分をリフレッシュさせ、リラックスさせる効果があります。

また、消化器系の働きをサポートし、吐き気を和らげる効果もあるそう。
愛犬とのドライブをより快適にするためのアイテムとして、ぜひ試してみてください。

ドライブで愛犬の安全を守るポイント


愛犬とのドライブを安全に楽しむためには、いくつかのポイントに注意することが大切です。
以下のポイントを押さえて、安心してドライブを楽しみましょう。

走行中の窓からの飛び出しに注意

愛犬が走行中に窓から顔を出すのは危険です。
窓から顔を出すと、横を走る車やバイクが驚いて事故を引き起こす可能性があります。

また、急ブレーキやカーブで犬が窓から飛び出してしまうリスクもあります。
道路交通法違反となる場合もあるため、愛犬が窓から顔を出さないように注意しましょう。

窓を少しだけ開けて換気する程度に留めることが安全です。

車内に長く閉じ込めない

車内に愛犬を長時間閉じ込めるのは避けましょう。

特に夏場は、エンジンを止めた車内の温度が急激に上昇し、熱中症の危険があります。
春や秋でも同様に注意が必要です。

どうしても車内に残す必要がある場合は、日陰に駐車し、窓を少し開けて換気を行い、水を用意しておくことが大切です。
愛犬の健康を守るために、車内での留守番は極力避けるようにしましょう。

乗せる位置は運転席の後ろがベスト

愛犬を車に乗せる際は、後部座席、それも運転席の後ろが最も安全です。
助手席に乗せると、エアバッグが作動した際に怪我をするリスクがあります。

愛犬が飼い主さんの近くにいると安心するからといって、運転者の膝の上に乗せることは非常に危険です。

運転中に愛犬が急な行動を取ることは予測できず、視野を遮ったりハンドル操作を誤ったりする原因となります。

リアシートに専用のドライブボックスやクレートを設置し、愛犬が安全に過ごせるようにしましょう。

ストレスなく愛犬とのドライブを楽しもう

ドライブは楽しい思い出を作る機会であると同時に、愛犬にとってストレスフルなイベントかもしれません。

愛犬にストレスを感じさせないためには、事前の準備や適切な対策が重要です。
安全運転を心がけ、休憩を適宜取りながら、愛犬が快適に過ごせる環境を整えましょう。

また、クレートやドライブボックスなどのアイテムも活用し、愛犬の健康と安全を守りながら、楽しいドライブを楽しんでください。

愛犬との素敵な時間を大切にし、思い出に残るドライブができますように。
 



アプリでもっと使いやすく!

ペットについての情報や
お得で便利な機能をお届けするスマートフォンアプリ!

ページの先頭に戻る