あにまるキャンパス

ブログ

ペットドアのメリット・デメリットとは?覗き穴をつけた新しい発想のドアにも注目!

※この記事はプロモーションを含みます。

ペット用に小さな出入り口がついた「ペットドア」。
愛犬や愛猫がお家の中を自由に移動できるため、「我が家にも取り入れたい」と考える飼い主さんも多いことでしょう。

しかし、ペットドアにはメリットもあれば、デメリットもあることをご存知の方は少ないかもしれません。
この記事では、ペットドアの特徴や、覗き穴をつけて愛犬や愛猫の気配を感じながら生活できる新発想のドアについてご紹介します。

ご自宅のどんなドアにも設置できるため、知っていて損はないでしょう。

ペットドアとは?


ペットドアとは、愛犬や愛猫が自由に部屋を行き来できるようにするためのドアです。
ペットが通れるサイズの小窓がドアに取り付けられており、飼い主さんがドアを開け閉めする手間を省けます。

ペットドアにはいくつかの種類があり、扉以外にも、壁や窓に取り付けるタイプのペットドアもあります。

・扉に取り付けるタイプ:既存のドアに小窓を設置する方法と、ペットドアが初めから付いているドアに交換する方法がある。壁に取り付けるよりも費用が抑えられる。
・壁に取り付けるタイプ:壁に通路を作ることで部屋間の移動がしやすくなるが、大掛かりな工事が必要となる場合がある。筋交いや配線などを避ける必要がある。
・窓や網戸に取り付けるタイプ:窓ガラスに穴を開けて設置する方法で、室内外の移動が可能。網戸に取り付ける場合は、強度が弱くなる。

ペットドアを選ぶ際には、ペットの体格に合ったサイズを選ぶことが大切です。
また、外とつながるドアにはロック機能があるものを選ぶと、野良猫などの侵入を防ぐことができます。

初めてペットドアを使用する際は、ペットが慣れるまで飼い主さんが使い方を教えてあげると良いでしょう。

ペットドアのメリット


ペットドアにはペットにも飼い主さんにもさまざまなメリットがあります。
ここでは、主な4つのメリットについてご紹介します。

飼い主さんが扉を開け閉めする手間を省く

愛犬や愛猫が部屋を出入りしたいとき、飼い主さんがその都度ドアを開け閉めするのは大変ですよね。
ペットドアがあれば、ペットが自分で自由に出入りできるため、飼い主さんがわざわざ動く必要がなくなります。
特に忙しい時や手が離せない時でも、ペットが自由に動けるので安心です。

日常のちょっとしたストレスが減り、愛犬や愛猫との生活がさらに快適になることでしょう。

愛犬や愛猫の運動不足解消・ストレス軽減につながる

ペットドアを設置することで、愛犬や愛猫が自由に部屋を行き来できるようになります。
特に猫は独立心が強く、自由に移動できないとストレスを感じやすいです。

ペットドアがあれば、ペットは自分のペースで好きな場所に移動できるため、ストレスが軽減され、異常行動や病気の予防にもなるとされています。
また、ペットが自由に動き回ることで、運動不足の解消にも役立ちます。

冷暖房効率を維持でき、光熱費を抑えられる

ペットドアを設置することで、冷暖房効率を向上させることも可能です。

通常の扉を頻繁に開閉すると、室内の温度が安定せず、冷暖房の効果が薄れてしまいます。しかし、ペットドアがあれば、ペットが出入りする際に必要最小限の開閉で済むため、室内の温度変化を抑えることにつながります。

多くのペットドアにはマグネットのストッパーが付いており、隙間風も防いでくれるため安心です。

扉や壁の傷・汚れを防止できる

愛犬や愛猫が部屋に入りたがるとき、爪で扉を引っ掻いたり、壁をかじったりすることがありますよね。
これが原因で、扉や壁に傷がついてしまうことも少なくありません。

しかし、ペットドアがあればペットが自分で自由に出入りできるため、こうした行動を防ぐことにつながります。
自動で閉まる仕組みになっているため、扉や壁に傷がつきにくく、家の美観を保つことができます。

ペットドアのデメリット


ペットドアは愛犬や愛猫にとってメリットばかりに思えますが、見落としがちなデメリットも存在します。
導入を検討する際には、以下のポイントを知っておくことも大切です。

サイズが合わないとケガをするリスクがある

サイズが合わないペットドアを取り付けてしまうと、ペットが通り抜ける際にぶつかってケガをするリスクがあります。
特に、走って通り抜けようとする場合には、勢いがついているため、より危険です。

ペットの体をしっかりと計測し、実際に必要な広さよりも少し余裕を持ったサイズを選ぶことが大切です。

まだ成長途中のペットであれば、成長後のサイズを見越して選ぶと良いでしょう。
また、しっぽを挟まないような設計になっているかも確認しておくと安心です。

人が扉を開閉する際に注意が必要

ペットドアを設置している場合、人が扉を開閉する際には注意が必要です。
愛犬や愛猫がペットドアをくぐり抜けようとすると同時に飼い主さんが扉を開けると、ペットが挟まれてしまう危険があります。

元気いっぱいのペットが突進してきた時の思わぬ事故を防ぐために、扉を開ける前に、その都度確認することが大切です。
向こう側が透けて見えるペットドアを採用することで、ペットの位置を確認しやすくなるでしょう。

目の届かない場所に行く機会が増える

ペットドアを設置することで、愛犬や愛猫が家の中を自由に動き回れるようになりますが、その反面、飼い主さんの目の届かない場所に行く機会が増えることもあります。
これにより、思わぬケガや事故のリスクが高まる可能性があるのです。

例えば、キッチンやガレージなど、ペットにとって危険な場所に入り込んでしまうことがあります。

こうしたリスクを避けるためには、ペットドアを設置する場所を慎重に選び、ペットが安全に過ごせる環境を整えることが大切です。

ペットに行って欲しくない場所には、追加のゲートやバリアを設置する必要があるでしょう。

ペットが通るたびに音が気になる

ペットドアを設置すると、ペットが通り抜けるたびに音がすることがあります。

特に、夜間や静かに過ごしたい時間帯には、この音が気になることもあるでしょう。
音に敏感な方や赤ちゃんがいるご家庭では、設置場所を慎重に考える必要があります。

例えば、寝室や作業部屋など、静かに過ごしたい部屋にはペットドアを設置しない方が良いかもしれません。

また、ペットドアの種類によっては、閉まる際にバタンと音がするものもありますが、静音タイプのペットドアを選ぶことで、この問題を軽減することも可能です。

ペットの覗き穴をドアに付けるという選択肢もおすすめ


ペットドアのデメリットが気になる飼い主さんには、ドアに透明なアクリル板を挟んだ覗き穴を付けるという選択肢もおすすめです。
この方法では、ペットが自由に出入りすることはできないものの、飼い主さんとペットの双方にとって多くのメリットがあります。

このような覗き穴は、特に以下のような飼い主さんにおすすめです。

・ペットが外に出ることを防ぎたいが、室外の様子を見せてあげたい方
・ペットドアの開閉音が気になる方
・ペットが安全に過ごせる環境を整えたい方


まず、覗き穴を付けることで、ペットが室外の様子を確認できるようになります。
「扉の外の様子が分からない」というストレスを軽減することにもつながるでしょう。

我が家の愛猫は、私がリビングから出ると、廊下につながる扉をカリカリと引っ掻くことがあります。
扉を隔てて私が何をしているか分からなくて「不安なのかな?」と思っていました。
そのため、覗き穴があったら愛猫の不安やストレスを解消できるのでは、と感じています。

また、飼い主さんもペットの様子を簡単に確認できるため、安心できますよね。
特に、隣の部屋にいるときでも愛犬や愛猫の気配を感じられ、動きを把握できるのは大きな利点です。

さらに、ペットドアのように開閉音が気になることもなく、静かな環境を保てます。

「わんにゃんシルエットドア」ならペットの存在を近くで感じられる


新潟センチュリー株式会社の「わんにゃんシルエットドア」は、愛犬や愛猫との生活をより楽しく、快適にするためにぴったりのアイテムです。
わんちゃんやねこちゃんのシルエットをアクリルで形作ったデザインが特徴で、常にペットの気配を感じられます。

このドアは、動物病院からの依頼を受けて製作された肉球シルエットのアクリルドアがきっかけで誕生しました。
今では一般家庭からの注文も多く、ドアの下部にアクリルで透明なスペースを設けることで、ペットの気配を感じながら一緒に生活することができます。

完全オーダーメイドでどんな扉にも対応可能

「わんにゃんシルエットドア」は、完全オーダーメイドで製作されるため、どんな扉にも対応可能です。
細かい調整や個人の意向を直接聞くことができないため、楽天やAmazonなどのECサイトでは販売されていません。

注文からお届けまでに約1ヶ月ほどかかりますが、現在使用しているドアの大きさに合わせて製作するため、対応できない扉はほぼありません。

現在使用しているのが既存メーカーのドアであれば、ドアに貼ってある品番シールをスマートフォンで撮影して送るだけで、そのドアのサイズに沿って製作が可能。
この方法で、サイズの間違いが起こったことはないそうです。

既製品のドアでない場合でも、ヒアリングしてもらえるため、細やかな注文にも対応してくれます。

以下の写真のように、通常のドアノブを90度回転させて取り付けるなど、特別な要望にも対応可能です。


※写真はイメージです。実際の施工事例とは異なります。

ドアノブに飛びついて開けてしまう癖のある猫ちゃんにお困りの飼い主さんには、嬉しいですよね。

「わんにゃんペットドア」の施工事例はこちらをチェック!

オリジナルシルエットで愛犬・愛猫をモチーフにできる


「わんにゃんシルエットドア」の最大の魅力は、オリジナルシルエットの製作が可能な点です。
飼い主さんの愛犬や愛猫のシルエットをドアに取り入れることで、世界に一つだけの特別なドアを作れます。

一品一品手作りで製作されるため、既存のデザインだけでなく、オリジナルシルエットの製作も可能です。
飼い主さんの個性やペットの特徴を反映した、唯一無二のデザインドアが完成します。

扉のカラーが6種類、シルエットデザインが計27種類あり、さらに種類を増やす予定もあるのだとか。
まったく同じデザインになる可能性が非常に低く、個性的なインテリアを楽しむことができるでしょう。

豊富なシルエットデザインとカラーバリエーションについては、ぜひ「わんにゃんシルエットドア」のデザインのページをご覧ください。

また、摩耗強度の高い表面材を使用しており、ペットの引っ掻きにも比較的強いです。

オプションでペットドアも付けられる

オプションでペットの出入口「ペットくぐーる」を付けることも可能です。
小サイズと大サイズがあるので、愛犬や愛猫のサイズに合わせて選べます。

出入口を設置したとしても、ドアの耐久性に問題のないサイズであれば、アクリルの覗き穴を取り付けることもできるそうです。

ペットドアをなかなかくぐってくれない慎重な性格の子でも、覗き穴がセットになっていれば、ドアの外から気配を感じられます。

愛犬・愛猫と飼い主さんにぴったりのドアを取り入れよう


ペットドアにはメリットとデメリットの両方があります。
ご家庭に取り入れる際は、愛犬や愛猫の安全を第一に考え、慎重に判断することが望ましいでしょう。

ケガのリスクや開閉音など、ペットドアのデメリットが気になる方は、ペットの覗き穴をつけた楽しいドアもおすすめです。
「わんにゃんシルエットドア」は、愛犬や愛猫をモチーフにした完全オリジナルで製作できるため、世界に一つだけのドアを作れます。

たとえば既製品でないドアや引き戸、クローゼットや収納扉でも、お客様との相談のうえ対応できるそう。
ECサイトでは決してできない細やかな対応も、大きな魅力ですね。

いつも愛犬・愛猫の気配を感じられる透明な覗き穴をあしらった、新しい発想のドアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

新潟センチュリー株式会社「わんにゃんシルエットドア」のホームページはこちら

商品仕様はこちら



アプリでもっと使いやすく!

ペットについての情報や
お得で便利な機能をお届けするスマートフォンアプリ!

ページの先頭に戻る