旅行の計画を立てるとき「愛犬のお世話をどうするか」は、多くの飼い主さんにとって大きな悩みの種ですよね。
愛犬を長時間お留守番させるときや、ペットホテルなどに預けるときには、それぞれ注意点やポイントがあります。
この記事では、愛犬のストレスを最小限に抑え、安心して旅行を楽しむためのポイントを詳しく解説します。
旅行中、愛犬を連れて行く?それともお留守番?
旅行中に愛犬を連れて行くか、お留守番させるかは、多くの飼い主さんにとって悩ましい問題です。
それぞれの選択にはメリットとデメリットがあり、愛犬の性格や健康状態、旅行の目的地や期間などを考慮する必要があります。
愛犬を旅行に連れて行く場合、新しい環境や移動手段に慣れるまでストレスを感じることがあります。
特に長時間の車や飛行機での移動は、愛犬にとって大きな負担となってしまう可能性が高いです。
しかし、飼い主さんと一緒に過ごすことで安心感を得られる犬も多く、旅行中の楽しい思い出を共有できるというメリットもあります。
一方で、愛犬をお留守番させる場合、信頼できる友人やペットシッター、ペットホテルを見つけることが重要です。
知らない場所や人に預けられることは、犬にとってストレスとなることがありますが、普段の環境で過ごすことで安心感を保てる犬もいます。
愛犬を旅行に連れて行くにも、預けるにも、どちらの選択肢も一長一短があります。
しかし、最も大切なのは愛犬の健康と幸福を第一に考えることです。
旅行前に十分な準備をし、愛犬のストレスを最小限に抑える工夫をすることで、飼い主さんも愛犬も安心して旅行を楽しむことができるでしょう。
犬はどのくらいお留守番できる?
愛犬をお留守番させる時間には限度があります。
飼い主さんが不在の間、愛犬が快適に過ごせるようにするためには、適切な時間と環境を考慮することが重要です。
一般的には6〜8時間、長くても12時間が限度
一般的に、健康な成犬は6〜8時間程度のお留守番が可能とされています。これは、犬がトイレを我慢できる時間や、食事や水分補給の間隔を考えたものです。
しかし、12時間以上の長時間のお留守番は避けるべきでしょう。
長時間の孤独は犬にストレスを与え、不安や行動問題を引き起こす可能性があります。
また、トイレの問題や水分不足による健康リスクも高まります。
子犬やシニア犬の場合は2〜4時間まで
子犬やシニア犬は、成犬よりもお留守番の時間に制限があります。子犬はまだトイレのトレーニングが完了していないことが多く、数時間ごとにトイレに行く必要があります。
また、シニア犬は健康上の問題や体力の低下により、長時間の留守番が難しいことがあります。
そのため、子犬やシニア犬の場合は、2〜4時間程度のお留守番が限度と考えておきましょう。
旅行など一泊以上のお留守番は基本的にNG
一泊以上の旅行で愛犬をお留守番させることは、基本的に避けるべきです。長期間の孤独は、犬にとって大きなストレスとなり、健康や行動に悪影響を及ぼす可能性があります。
さらに、留守中に事故やトラブルが発生した場合、すぐに対応できないと深刻な事態に陥ることも考えられます。
「自動給餌器があるから」
「トイレトレーニングができているから」
といった対策をしていても、愛犬の安全を最優先に考え、ひとりで長時間留守番させるのは避けるべきです。
旅行中でも愛犬が安心して過ごせるようにする方法
旅行中に愛犬が安心して過ごせるためには、信頼できる人やサービスを利用することが重要です。
ここでは、主な3つの方法についてご紹介します。
家族や友人に様子を見に来てもらう
旅行中に家族や友人に愛犬の様子を見に来てもらうことは、最も安心できる方法の一つです。愛犬が慣れ親しんだ人に世話をしてもらうことで、ストレスを減らし、安心感を与えることができます。
また、家族や友人ならば、愛犬の性格や習慣をよく理解している場合も多いため、適切にお世話してくれると期待できます。
ただし、事前にしっかりと打ち合わせを行い、食事やトイレのタイミング、散歩の頻度など、具体的な指示を伝えましょう。
また、緊急時の対応方法や連絡先も共有しておくと安心です。
プロのペットシッターにお願いする
プロのペットシッターに愛犬の世話をお願いすることも一つの方法です。ペットシッターは専門的な知識と経験を持っているため、愛犬の健康管理や行動に対する適切な対応が期待できます。
また、自宅に訪問してくれるため、愛犬が慣れた環境で過ごすことができます。
ペットシッターを選ぶ際は、信頼できる業者を選び、事前に面談を行って愛犬との相性を確認することが大切です。
また、シッターに対しても具体的な指示や緊急時の対応方法を伝えておくと安心でしょう。
ペットホテルに預ける
ペットホテルは、専門のスタッフが常駐しており、愛犬の健康管理や安全を確保してくれます。また、他の犬と交流する機会があるため、社交的な犬にとっては楽しい経験となることもあるでしょう。
ただし、ペットホテルを選ぶ際は、施設の清潔さやスタッフの対応、他の犬との相性などを事前に確認することが重要です。
また、愛犬が新しい環境に慣れるために、短期間のお試しを行うこともおすすめです。
また、予防接種の証明書などを提出しなければならない場合があります。
初めて利用する場合や、利用に不安がある方は、電話などで問い合わせされることをおすすめします。
旅行前にしっかりと準備を行い、愛犬が安心して過ごせる環境を提供しましょう。
帰宅後には愛犬のケアも大切
ペットホテルでの滞在や長時間のお留守番の後など、愛犬は飼い主さんの不在中にストレスを感じたり、不安になったりすることがあります。
そのため、帰宅後は愛犬にたっぷりと愛情を注ぎましょう。
優しく声をかけたり、撫でたりすることで、安心感を与えることができます。
また、ペットホテルに預けた場合は、環境の変化や他の犬との接触で疲れていることもあります。
帰宅後は、静かな場所でリラックスできる時間を作ってあげましょう。
散歩に連れて行くのも良いですが、無理をせず、愛犬の様子を見ながら行動しましょう。
さらに、旅行中や預け先での食事が変わっている場合もあるので、いつもの食事に戻すことで安心感を与えられます。
最後に、健康チェックも重要です。
体調に変化がないか、ケガや異常がないかを確認し、必要に応じて獣医さんに相談しましょう。
どうしても長時間のお留守番をさせなければならない時の注意点
どうしても長時間愛犬を一人で留守番させなければならない場合、飼い主としてできる限りの配慮が必要です。
愛犬がストレスを感じず、安全に過ごせる環境を整えましょう。
安全でストレスを感じさせないための環境を整える
長時間の留守番中に愛犬がストレスを感じないようにするためには、快適な環境を整えることが重要です。事故を防ぎつつ、安心できる環境を整えましょう。
まず、飲み水と食事を用意し、トイレは出かける前にできるだけキレイな状態にします。
夏場は冷房を、冬場は暖房を使用し、適切な温度管理も忘れずに。
直射日光が当たらない場所にケージや寝床を置き、愛犬が快適に過ごせるようにしましょう。
また、電源コードや小さな部品、人間の食べ物など、危険なものは愛犬の手の届かない場所に保管します。
おもちゃは誤飲のリスクがない大きさのものを選び、愛犬が退屈しないように複数用意しておくと良いでしょう。
さらに、飼い主さんのニオイがついたタオルや衣類を置いておくことで、安心感を与えることができます。
お留守番中に愛犬が不安やストレスを感じると、家具を噛むなどの破壊行動や、食べ物を漁る、ティッシュをばらまくといった問題行動を引き起こすことがあります。
これを防ぐために、愛犬が落ち着けるケージやクレートを用意し、普段からその中で過ごす習慣をつけておくことも有効です。
以下の記事では、愛犬のお留守番で退屈させないポイントや、お留守番におすすめのおもちゃを紹介しています。
愛犬をお留守番させるときに大切なことは?退屈させないためのポイント
お留守番のためのトレーニングをしておく
愛犬を長時間のお留守番に慣れさせるためには、まず短時間の留守番から始めることが大切です。いきなり長時間の留守番をさせると、愛犬がストレスを感じたり、粗相をしてしまう可能性が高くなります。
最初は1〜2時間程度の短い時間から始め、徐々にその時間を延ばしていくことで、愛犬が少しずつ留守番に慣れていくようにしましょう。
特に初めてのお留守番では、愛犬にとって大きなストレスとなることがあるため、短時間の留守番を何度も繰り返して慣れさせることが重要です。
また、普段から愛犬と適度な距離感を保つことも大切です。
愛犬が飼い主さんに過度に依存していると、お留守番が一層困難になります。
日常生活の中で、愛犬が自分自身で安心できる環境を整え、飼い主さんとの適度な距離感を保つことが、留守番のトレーニングにおいて重要です。
ペットカメラなど便利グッズを活用する
長時間のお留守番中に愛犬の様子を確認するために、ペットカメラなどの便利グッズを活用することもおすすめです。ペットカメラを設置することで、スマートフォンやパソコンからリアルタイムで愛犬の様子を確認することができます。
また、カメラには音声機能が付いているものもあり、遠隔から声をかけることで愛犬を安心させることも可能です。
スマホで家電操作できる機能も付いたLIXILの「IoTホームリンク ライフアシスト2」や、左右約360°・上下約90°の広範囲を見渡せるPanasonicの「HDペットカメラ」などがおすすめです。
さらに、自動給餌器や給水器を利用することで、食事や水分補給の心配も軽減できます。
便利グッズを活用することで、長時間の留守番中も愛犬の安全と快適さを確保することができるでしょう。
長時間の留守番は愛犬のストレスにつながる?
犬は元々群れで生活していた生き物であり、ひとりで過ごすことが苦手です。
そのため、長時間の留守番は愛犬にとって大きなストレスとなる可能性があります。
飼い主さんが長時間家を空けると、愛犬は「ご主人は帰ってこないのだろうか」と不安に感じ、ひとりになることがトラウマになることもあるのです。
このようなストレスは、犬の行動や健康に悪影響を及ぼすことがあります。
たとえば、留守番中に足をなめ続けたり、しっぽを噛んだりといった自傷行為をすることがあります。
また、ストレスが原因で下痢などの体調不良を引き起こすこともあるとされているため、留守番の時間には十分注意しましょう。
「分離不安」に注意
特に注意が必要なのは「分離不安」です。分離不安は、飼い主さんと離れることに対して強い不安を感じる状態で、吠える・噛む・家具を壊すなどの行動が見られます。
一度発症すると、専門の治療が必要な場合もあるため、できるだけ事前に適切な環境を作っておくことが重要です。
愛犬を留守番させる際には、愛犬の性格や健康状態、そして飼い主さんのライフスタイルに合った環境づくりを心がけましょう。
事前にしっかりと準備を行うことで、留守番中も愛犬が安心して過ごせるようにしたいですね。
留守番ばかりさせるのはやめよう
犬は人間よりも寿命が短く、そのため時間の感覚も異なります。「人間にとっての1時間は犬にとっての7時間に相当する」と言われており、1日の留守番は犬にとって非常に長い時間に感じられます。
犬は社会的な動物であり、飼い主さんと一緒に過ごす時間を非常に大切にします。
長時間のお留守番は、犬にとって大きなストレスとなり、寂しさや不安を感じさせる原因となるのです。
仕事などでどうしても留守番をさせることが多くなる場合もあるとは思いますが、その分、休みの日には愛犬と一緒に過ごす時間を増やすことが重要です。
お散歩や遊びを通じて愛犬との絆を深め、ストレスを軽減させることができます。
また、犬は飼い主さんの生活リズムを理解するため、休日には一緒に出かけるなどして、愛犬が満足できる時間を提供しましょう。
旅行中も愛犬が快適に過ごせる環境をつくろう
旅行中でも愛犬が安心して過ごせるように、信頼できる家族や友人、プロのペットシッター、ペットホテルなどを活用しましょう。愛犬の性格や健康状態に合わせたケアを提供することで、ストレスを軽減し、快適な環境を整えることが大切です。
飼い主としての責任を果たし、愛犬が安心して過ごせるように工夫を凝らしましょう。
旅行後にはたっぷりの愛情を注いで、愛犬との絆をさらに深めてください。