あにまるキャンパス

ブログ

犬を庭で放し飼いするときのポイントとは?メリットやデメリット、庭づくりに適した素材をご紹介!

「愛犬をおうちの庭で放し飼いしたら自由に遊べるのでは?」と考える飼い主さんも少なくないでしょう。

 

しかし、庭で放し飼いにすると、夏の暑さや冬の寒さなど気温・気候による影響も受けます。

愛犬の健康面や安全面は大丈夫なのか、近隣の方に迷惑はかからないのか、など気になることもありますよね。

 

そこで、今回は犬を庭で放し飼いにするメリットとデメリットについて触れながら、実際に庭で放し飼いにするときのポイント、愛犬に最適な庭づくりの素材選びや安全対策についてご紹介します。

 

おうちの庭で愛犬を放し飼いにしたいと考えている飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。

 

犬を庭で放し飼いにするメリット

愛犬を庭で放し飼いにすることは、多くの飼い主さんが考える選択肢です。

庭で自由に遊ぶことで、愛犬にとってさまざまなメリットがあります。

 

ここでは、3つのメリットを詳しくご紹介します。

 

運動不足が解消できる

庭で自由に遊ぶことにより、愛犬は必要な運動を十分に行えます。

日々の散歩だけでは満たされない運動量を、庭での活動を通じて確保することが可能です。

 

これにより、愛犬の健康を維持し、ストレスを減らせるのです。

また、適度な運動は愛犬の行動問題を予防する効果も期待できます。

 

ストレス発散に役立つ

愛犬が庭で自由に遊ぶことは、ストレスの発散にも大いに役立ちます。

特に都市部では、犬が自由に走り回れるスペースが限られているため、庭がプライベートな遊び場として大きな価値を持ちます。

 

愛犬が自然の中で本能的に走り回ることで、ストレスを効果的に解消し、心身ともに健康な状態を保つことにつながります。

 

社交性を高める

庭での放し飼いは、愛犬の社交性を高めることも期待できます。

 

外の世界との接触を通じて、愛犬はさまざまな刺激に触れます。

また、庭のそばを通る他の犬や人々と交流をすることで、社交性を高めることが可能です。

 

これにより、愛犬はより社会性のある行動を学び、人々との関係も良好になります。

 

犬を庭で放し飼いにするデメリット

愛犬を庭で放し飼いにすることは、自由と楽しさを与える一方で、いくつかのデメリットも伴います。

 

以下では、犬を庭で放し飼いにするデメリットと、それらに対処する方法について解説します。

 

脱走の危険性

庭からの脱走は、愛犬にとって大きな危険をもたらすことがあります。

また、脱走は地域社会にも影響を与え、他のペットや人々に危害を加える可能性も考えなければいけません。

 

これを防ぐためには、適切な高さと強度を持つ柵の設置が不可欠です。

柵は犬が掘って下から逃げたり、倒して飛び越えたりしないように、しっかりと地面に固定されている必要があります。

 

近隣とのトラブル

愛犬が吠えたり、隣の庭に入り込んだりすることがあれば、近隣住民との間にトラブルを引き起こす原因となります。

 

犬の鳴き声は特に夜間や早朝に問題となることが多く、近隣住民の生活に支障をきたすことがあります。

 

このようなトラブルを避けるためには、犬のしつけを徹底し、犬が外部の刺激に反応しづらい環境を作ることが重要です。

 

害虫や病気のリスク

庭での放し飼いは、害虫や病気に対するリスクを高める可能性があります。

 

特に、ダニやノミといった害虫は、犬の健康に悪影響を及ぼすだけでなく、家庭内に持ち込まれることで人間にも被害を与えることがあります。

 

また、庭に生息する野生動物から感染症をもらうリスクもあります。

 

これらのリスクを最小限に抑えるためには、定期的な健康チェックと予防策が必要です。

愛犬の健康を守るためにも、適切なワクチン接種や害虫駆除を行いましょう。

 

犬を庭で放し飼いにする際のポイント

愛犬を庭で放し飼いにする際には、安全かつ快適な環境を整えることが大切です。

ここでは、犬の安全と幸福を確保するための重要なポイントをご紹介します。

 

安全な囲いを確保する

愛犬が安全に庭で遊べるように、しっかりとした囲いを設置することが重要です。

以下のポイントに注意しましょう。

  • 頑丈なフェンス

犬が逃げ出したり、外部からの侵入者が入ってこないように、しっかりとしたフェンスを設置しましょう。

 
  • フェンスの高さ

犬種によって飛び越える能力が異なるため、愛犬が飛び越えられない適切な高さを選ぶことが大切です。

 
  • 地面との隙間

犬が地面を掘って脱走することを防ぐために、フェンスの下部に隙間がないようにすることも忘れてはなりません。

 

これらの対策を行うことで、愛犬が庭で安全に遊べる環境を整えることが可能です。

 

快適な環境を用意する

愛犬が庭で快適に過ごせるように、屋根付きの休憩スペースを設けることが大切です。

これにより、日差しや雨から愛犬を守ることができます。

 

また、新鮮な水を常に飲めるように水飲みスペースを用意し、運動と刺激を提供するためのおもちゃや遊び道具も準備しましょう。

 

安全性を確認する

庭には、犬にとって有害な植物がないかを確認し、必要に応じて取り除くことが重要です。

また、肥料や殺虫剤など、犬が誤って摂取する可能性のある危険物を保管しないようにしましょう。

 

気候に合わせた対策も忘れずに行い、夏場は日陰や冷たい水や場合によっては冷却マットなどを用意して熱中症を防ぎ、冬場は防寒のための小屋や暖かいスペースを提供しましょう。

 

近隣とのトラブルを避けるための対策

近隣とのトラブルを避けることは飼い主さんにとっても愛犬にとっても大切です。

以下のポイントに注意しましょう。

  • 視界の遮断

プライバシーを保護し、犬が外の刺激に反応しにくくするために、視界を遮る植物やフェンスを設置しましょう。

 
  • 騒音対策

犬が吠えることによる騒音を防ぐため、防音対策を施したフェンスや植生を利用することが有効です。

 
  • トレーニング

犬が適切な行動を学べるように、基本的なしつけや行動トレーニングを行いましょう。

 
  • コミュニケーション

近隣住民との良好な関係を築くために、犬の管理について事前に話し合い、理解を求めることが理想的です。

 

これらの対策を行うことで、愛犬が近隣の方に迷惑をかけるリスクを減らし、トラブルを回避できるでしょう。

 

庭での犬の放し飼いに適した地面素材とフェンス

愛犬を庭で放し飼いするには、安全かつ快適な環境作りが必要です。

ここでは、犬の健康と安全を考えた地面素材とフェンスの選び方をご紹介します。

 

地面の素材

犬の足腰を守り、快適に過ごせる地面素材を選ぶことが大切です。

芝生や人工芝、ウッドチップなど、柔らかくて安全な素材を選びましょう。

 

ウッドデッキ

ウッドデッキは屋外リビングの拡張としても人気があります。

 

木の質感が心地よく、犬が寝転んだり遊んだりするのに適しています。

温かみのある自然な雰囲気で、犬も人もリラックスできる空間作りに役立つでしょう。

 

ただし、木材は時間とともに劣化するため、定期的なメンテナンスが必要です。

防腐処理や塗装を行い、耐久性を高めることが大切です。

 

天然芝

天然芝は、その自然な緑と感触が魅力です。

犬が地面を掘ったり、走り回ったりするのに最適な柔らかさを持っています。

 

また、天然の芝生は犬の肉球に優しく、自然な環境での遊びを楽しむことができます。

水やりや刈り込みなどの手入れが必要ですが、それに見合う価値があります。

 

季節に応じた肥料や病害虫の管理も忘れずに。

 

人工芝

人工芝は、天然芝の見た目を模倣しつつ、メンテナンスが少ないという利点があります。

耐久性があり色褪せにくく、一年中緑色を保つことができますよ。

 

ドッグランや子供の遊び場としても適しており、清掃が容易であるため、衛生的な環境を維持しやすいです。

 

砂利

砂利は水はけが良く、雑草の生えにくい環境を作ることができます。

色や大きさのバリエーションが豊富で、デザイン性に富んだ庭作りに最適です。

 

しかし、犬が走り回る際に石が飛び散る可能性があるため、小さな石を選ぶと良いでしょう。

また、石の間にウッドチップなどの柔らかい素材を敷くことで、犬の足腰への負担を軽減できます。

 

コンクリート

コンクリートは耐久性に優れ、さまざまなデザインが可能です。

 

しかし、熱がこもりやすいため、夏場は犬の肉球を守るために注意が必要です。

冷たい水で定期的に表面を冷やすか、日陰を作るなどの工夫が求められます。

 

また、滑りにくい表面処理を施すことで、犬が安全に遊べるようにすることが大切です。

 

フェンスの設置

犬が逃げ出さないよう、また他の動物が入ってこないように、適切な高さと強度のフェンスを設置することが重要です。

 

市販のフェンスを取り付ける

 

ホームセンターや専門店では、幅広いフェンスが販売されています。

簡単設置型や後付け可能なフェンスもあり、DIYが初めての方でも手軽に設置できるのが魅力です。

 

フェンスの高さやデザイン、材質を選ぶ際には、愛犬の大きさや飛び越える能力、さらには見た目の好みやお庭のスタイルに合わせて選びましょう。

 

耐候性や耐久性に優れた素材を選び、長期間にわたって愛犬の安全を守ることができます。

また、フェンスの設置は犬だけでなく、家族のプライバシー保護にも役立ちます。

 

DIYでオリジナルフェンスを作る

DIYでフェンスを作ることで、お庭や愛犬に最適なフェンスをオリジナルでデザインすることが可能です。

ホームセンターで材料を購入し、基礎から自作することで、独自のデザインを実現できます。

 

自作する際には、犬が怪我をしないように「鋭利な部分がないか」しっかりと確認することが重要です。

 

また、フェンスの強度や安定性も考え、強風や悪天候にも耐えられるようにする必要があります。

 

専門業者に依頼する

専門の業者にフェンスの設置を依頼することで、プロの技術で確実に、かつスピーディに設置してもらえます。

 

業者に依頼する最大のメリットは、その専門知識と経験により、最適なフェンスを選定し、地面の状態や愛犬の特性に合わせた最良の設置方法を提案してもらえることです。

 

また、保証やアフターサービスが提供されることが多く、将来的なメンテナンスや修理も安心して任せられます。

 

専門業者に設置を依頼することで時間と労力を節約できるだけでなく、長期的に見てもコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

 

環境を整えて愛犬を庭で放し飼いしよう

愛犬をお庭で放し飼いすることは、運動不足の解消やストレス発散にも効果的ですが、脱走や近隣とのトラブルに注意する必要があります。

 

また、愛犬にとって安全で快適な環境を整えることも大切です。

愛犬に適した素材選び、頑丈で高さのあるフェンスを設置しましょう。

 

フェンスを取り付けるには、市販のフェンスを活用する、DIYでオリジナルフェンスを作る、専門業者に依頼するなどの方法があります。

 

また、適切な環境を整えたからといって庭に放置するようなことがないよう、愛犬とのコミュニケーションをとる時間を作ることも忘れないようにしましょう。





アプリでもっと使いやすく!

ペットについての情報や
お得で便利な機能をお届けするスマートフォンアプリ!

ページの先頭に戻る